真性包茎の治し方はある?手術のメリットと後悔しないための注意点
- 更新日:2025.03.13
- 投稿日:2025.03.01

包茎で悩んでいませんか?特に、亀頭を露出できない真性包茎でお悩みの方は、日々の生活でさまざまな不安を感じている人もいるかと思います。清潔を保ちにくく、不衛生な状態が続くことで、将来的に健康面への影響も懸念されます。
この記事では、症状、仮性包茎との違い、治療法を紹介します。背面切開術、ステロイド軟膏、手術方法を比較し、リスクと効果のほか、クリニック選びのポイントまで、真性包茎の解決への実践的な情報を網羅しています。ぜひ最後まで読んで、あなたに合った解決策を見つけてください。
包茎は見た目や衛生面だけでなく、セックスに影響を及ぼすこともあります。包茎による性交時の悩みや、改善方法について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
>>包茎はセックスに影響する?包茎の悩み解消法を徹底解説
真性包茎とは?仮性包茎との違いを解説
包茎でお悩みの方は、まずご自身が真性包茎なのか、仮性包茎なのかを知ることが大切です。包茎手術が必要かどうかを判断する基準の一つになります。真性包茎と仮性包茎の定義や症状を解説します。
真性包茎の定義と症状
真性包茎とは、包皮の開口部が狭く、亀頭を露出できない状態を指します。主な真性包茎の症状は以下のとおりです。
- 恥垢
- 異臭
- 排尿困難
- 亀頭包皮炎
- 感染症のリスク増加
- 痛み
仮性包茎の定義と症状
仮性包茎とは、一見すると包茎のように包皮が亀頭を覆っていますが、手で包皮を引っ張ったり、勃起したりすることで亀頭を露出できる状態です。仮性包茎は恥垢を蓄積しやすく、炎症を発生する可能性があります。
以下の記事では、包茎の種類について、より詳しく解説しています。包茎の図もあるので、参考にしてみてください。
>>包茎の種類・包茎とは?
真性包茎と仮性包茎のセルフチェック方法
真性包茎か仮性包茎かを確認するには、包皮を優しく引っ張って、亀頭を露出できるかどうか確認します。
亀頭を露出できない場合は、真性包茎の可能性が高いです。亀頭を露出できる場合は、仮性包茎の可能性が高いです。ただし、セルフチェックはあくまでも目安です。正確な診断は医師の診察を受ける必要があります。
ご自身の包茎の状態がわからないという方は、ご来院前にできる包茎チェックをしましょう。以下から30秒でセルフチェックができるので、気になる方は確認してみてください。
>>包茎のセルフチェックを受ける
成人男性の真性包茎の特徴と日常生活への影響
成人男性の真性包茎は、亀頭が完全に包皮に覆われ、性機能や衛生管理に深刻な影響を及ぼす状態です。勃起時・非勃起時に関わらず亀頭を露出させることができず、無理に亀頭を露出させようとすると痛みや不快感を感じ、性交障害のリスクが高まります。
日常生活への影響は多岐にわたります。個人の衛生状態では、包皮内の洗浄が困難となり、細菌やカビが繁殖しやすく、尿路感染症や亀頭包皮炎のリスクが増大します。性的活動においても、性交時の痛みや勃起障害の原因となることがあります。
精神的影響も無視できません。性的自信の低下や対人関係でのストレス、パートナーとの親密さへの不安など、QOL(生活の質)を著しく低下させる要因となります。単なる身体的問題だけでなく、男性の心理的健康にも大きな影響を与えます。
真性包茎の治療法3選
真性包茎の治療法を3つ解説します。
- 包茎手術
- ステロイド軟膏
- 器具による治療
包茎手術
包茎手術は真性包茎の根本的な治療方法で、いくつかの手術方法があります。真性包茎は包皮の先端部分が細いことで亀頭を露出することができないので、細いところを広げる背面切開術を単独で行う場合と、余っている包皮を切除する環状切開術を組み合わせる場合があります。また、亀頭の表面と包皮の内側の皮膚が癒着している場合は癒着剥離手術が必要となります。このため、選択される手術方法は症状により異なります。
ステロイド軟膏
ステロイド軟膏は、炎症を抑える効果のある薬です。真性包茎の場合、包皮の先端の炎症が原因で狭くなっていることがあります。また、ステロイド軟膏に皮膚を伸ばす効果があるため、主に皮膚の柔らかい小児で用いられることが多く、小児科で処方を受けることができます。
ステロイド軟膏を塗布することで、炎症を抑え、包皮の開口部を広げることができます。ステロイド軟膏は、1日1~2回、包皮の先端に塗布します。効果が現れるまでには1~2か月かかる場合もあります。
ステロイド軟膏は強力な薬であるため、医師の指示に従って正しく使用することが重要です。自己判断で長期間使用すると、皮膚が薄くなり、感染症のリスクが高まる可能性があります。
器具による治療
器具による治療は、拡張トレーニングなどを使用し、物理的に包皮の開口部を広げる方法です。手術や薬物療法を避けたい方、ステロイド軟膏で効果が得られなかった方に適しています。
拡張トレーニングは、毎日数分間、包皮に装着することで、徐々に開口部を広げていきます。効果が現れるまでには数か月かかる場合もあります。痛みを伴う場合もあるため、無理に使用せず、医師の指示に従うことが大切です。
どの治療法を選択するにしても、まずは泌尿器科の経験豊富な医師に相談し、正確な診断を受けることが大切です。自己判断で治療を行うことは危険ですので、必ず経験豊富な医師の指導のもとで治療を進めていきましょう。
真性包茎手術の種類
真性包茎の手術には、主に以下の2つの方法があります。
環状切除術
陰茎の亀頭を覆っている包皮を環状に切除する方法です。施術時間が短く、費用も比較的安価であることがメリットです。手術直後は亀頭と陰茎の皮膚の色に差が見られることがありますが、時間とともに馴染むケースが多いです。
数年かけて徐々に馴染んでいきますが、どうしても気になる場合は、背面切開術を検討するのも一つの方法です。
背面切開術
包皮の一部を縦に切開する方法です。環状切除術とは異なり、包皮を完全に除去するわけではないため、亀頭の保護機能をある程度維持できます。
ただし、切除範囲が不十分な場合、再び包皮が狭くなったり、特にdog earと呼ばれる変形を残すことがあり、見た目に影響が出たりする可能性もあるため、医師とよく相談することが大切です。
真性包茎の手術のメリット
真性包茎の手術のメリットは以下のとおりです。
- 衛生状態の改善
- 炎症の予防
- 性生活の向上
- 見た目への満足度向上
- 将来的なリスクの軽減
衛生状態の改善
恥垢が溜まりにくくなり、清潔に保ちやすくなります。清潔にすることで、細菌の繁殖を抑え、感染症のリスクを軽減できます。思春期以降の男性であれば、毎日の入浴時に石鹸を使って優しく洗うようにしましょう。
炎症の予防
亀頭包皮炎などの炎症を起こしにくくなります。亀頭包皮炎は、痛みやかゆみ、排尿時の不快感などを引き起こす厄介な病気です。
性生活の向上
性交痛の軽減や、より快適な性生活を送れる可能性があります。包茎によって性行為に痛みを伴う場合、手術によって改善が見込めます。パートナーへの感染リスクも軽減できます。
性行為における包茎の影響や、悩みを解消する方法について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
>>包茎はセックスに影響する?包茎の悩み解消法を徹底解説
見た目への満足度向上
包茎の状態が改善されることで、自信を持てるようになり、コンプレックスの解消につながる場合があります。自分に自信が持てるようになり、精神的な健康にも良い影響を与えます。
将来的なリスクの軽減
将来的に起こりうる病気・陰茎がんのリスク低減が期待できます。恥垢の蓄積は陰茎がんのリスクを高める要因の一つとされており、包茎手術によってリスクを低減できると考えられています。
真性包茎の手術のデメリット
真性包茎の手術のデメリットは以下のとおりです。
- 手術に伴うリスク
- 術後の腫れや痛み
- 手術跡
出血、感染、痛みなど
すべての外科手術には、出血、感染、痛みなどのリスクが伴います。しかし、適切な処置を行うことで最小限に抑えることができます。
術後の腫れや痛み
手術後は、一時的に腫れや痛みが出ることがありますが、正常な反応であり、通常は数日から数週間で治まります。痛み止めを処方してもらうことも可能です。
手術跡
手術跡が残る可能性があります。手術跡の程度は、手術方法や体質によって異なります。最小限にする手術方法も存在するので、気になる方は医師に相談してみましょう。
後悔しないための注意点
真性包茎手術を受ける際の注意点は以下のとおりです。
- 医師との綿密な相談
- アレルギーの確認
- 持病の有無の確認
- 術後の生活への影響の理解
医師との綿密な相談
手術方法やリスク、術後のケアについて、医師としっかり話し合い、疑問や不安を解消しておくことが大切です。納得いくまで質問し、信頼できる医師かどうかを見極めましょう。使用する麻酔の種類や術後のケア方法もクリニックによって異なる場合があります。医師から十分な説明を受け、理解したうえで手術に臨むことが重要です。
アレルギーの確認
麻酔薬や薬剤に対するアレルギーがある場合は、必ず医師に伝えましょう。アレルギー反応はさまざまな症状を引き起こす可能性があります。手術前に、過去のアレルギー反応の有無や、現在服用している薬について、医師に詳しく伝えることが重要です。
持病の有無の確認
持病がある場合や、服用中の薬がある場合も手術前に医師に相談しましょう。持病や服用中の薬によっては、手術に影響を与える可能性があります。血液凝固に影響を与える薬を服用している場合は、手術中の出血リスクが高まるため、術前の休薬が必要となる場合があります。
術後の生活への影響の理解
手術後は、激しい運動や性行為を一定期間控える必要があります。日常生活への影響についても、事前に医師に確認しておきましょう。手術跡が完全に治癒するまでには、個人差がありますが、通常1か月程度かかります。その間は、性行為や激しい運動は避け、医師の指示に従って安静にする必要があります。
手術を受けるクリニック選定ポイント
クリニック選びの際には、以下のポイントに注目しましょう。
- 設備
- 実績
- 費用
- アフターケア
設備
清潔で最新の医療機器がそろっているかを確認しましょう。清潔な環境は感染症のリスクを低減するため、手術室や診察室の清潔度、衛生管理体制は重要なポイントです。最新の医療機器は、より精密な手術や検査を可能にし、術後の回復を早めることにもつながります。
実績
豊富な手術実績があるかを確認しましょう。手術件数は医師の経験値を表す指標の一つです。多くの手術経験を持つ医師は、さまざまな症例に対応できる知識と技術を備えている可能性が高いです。
費用
手術費用はクリニックによって異なります。保険適用となる場合と、自由診療となる場合があるので、事前に確認しましょう。包茎手術は、医療機関によって費用が大きく異なる場合があります。手術費用だけでなく、術前検査や術後ケアの費用も確認しておくことが重要です。
アフターケア
術後のケア体制が整っているかを確認すべきです。手術後のケアは、傷の回復を早め、合併症を防ぐために重要です。術後の経過観察や、日常生活における注意点など、丁寧なアフターケアを提供してくれるクリニックを選びましょう。
複数のクリニックを比較検討し、自分に最適なクリニックを選んでください。
まとめ
包茎手術はデリケートな部分の手術だからこそ、正しい知識を身につけ、慎重に検討することが大切です。真性包茎と仮性包茎の違い、手術が必要かどうか、どの手術方法が自分に合っているのか、など、疑問や不安な点は経験豊富な医師に相談し、納得したうえで治療方針を決定しましょう。
この記事が、真性包茎でお悩みの方にとって、少しでも役立つ情報となれば幸いです。
当院では、仮性包茎をはじめ、真性包茎やカントン包茎などのお悩み相談も受け付けています。不安を感じている方は当院公式サイトをご確認ください
参考文献
Yutaro Hayashi, Yoshiyuki Kojima, Kentaro Mizuno, Kenjiro Kohri. Prepuce: phimosis, paraphimosis, and circumcision. ScientificWorldJournal, 2011, 11, p.289-301.
ページ監修:総院長「葉山芳貴」紹介

総院長、医学博士 葉山芳貴
経歴
- 平成14年
- 聖マリアンナ医科大学 卒業
- 平成20年
- 大阪医科大学 大学院 卒業
- 平成22年
- 大手美容形成外科 院長 就任
- 平成27年
- メンズサポートクリニック開設
- 平成28年
- メンズサポートクリニック新宿 院長就任
- 平成28年
- 医療法人清佑会 理事長 就任
資格
医師免許(医籍登録番号:453182)
保険医登録(保険医登録番号:阪医52752)